› フォークソングな日々 › お勉強の日々 › 柿もお里があり…

2012年11月28日

柿もお里があり…

柿もお里があり…

 KAZはこの浜松の地にずっと住んでいるから、柿と言えば「次郎柿」。

 岐阜の人から言わせれば富有柿がイチバンという。

 その岐阜の人からこんな柿をいただいた。

 紀州和歌山の「黒あま」。

 オモテはフツーの柿。

 皮をむくと、「く、黒い!」のだ。

 なんともグロテスクなんだけど、食べてみると、その甘さは「黒糖」の味…。

 上品な味にのめり込みそうだ。

 先日は浜北の友人から袋いっぱいの柿をいただいた。

 今年はなり年だそうな。うれしいな!

 うちはみんな柿好き。いろんな柿を食べて冬の寒さに勝たないとね!



同じカテゴリー(お勉強の日々)の記事
片目失明者友の会
片目失明者友の会(2016-12-07 21:41)

中区さんぽ
中区さんぽ(2016-10-21 21:53)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
柿もお里があり…
    コメント(0)