2010年09月14日
激励のお手紙も…

懐かしいあの頃の曲を聴いて自分のそのころの思い出とシンクロしているんだと思います。
昨日、書類や印刷物の整理をしておりましたら、激励と未熟な僕らに向けての助言をびっしりと書いてくださっているドキュメントを発見しました。
フォークを愛する中高年 k さんと記してある文書には僕らのこのコンサートの趣旨や目的、そして運営についての過分なお褒めをいただきながら、改善点等についても僕らが気づかない視点からの示唆をいただきました。
NNBさん、オオツカマサカズさん、新潟の仲間たち、GOVEさんほか出演者さんには心温まるエールが寄せられました。
また収支の事についてもご心配いただき、カンパの集めかたについても慈愛に満ちた指導をいただきました。
書かれたのは二日目の早朝で、まだ途中で書きたいことがあるが会場に急ぎたい、 浜名湖フォークジャンボリー万歳 と朱書きで結ばれています。
kさま、本当に有難うございました。
フォークソングをそしてジャンボリーを愛し見守ってくださって本当に有難うございます。
実行委員も年毎に年齢を重ね初回の6年前のようには体が動かなくなってきていますが、このお手紙を励みにもっと素晴らしいイベントに育ってくれるように内部から成長したいと思っています。
これからもぜひ応援してくださいね。
Posted by KAZ@五十肩 at 11:10│Comments(2)
│フォークジャンボリー
この記事へのコメント
改めて・・・お世話になりました!
ボクらは、昨年以上に楽しめましたよ!
『NFJえちご~みちのくプロジェクト』・・・なんて大層な名前にしちゃいましたが、音ちゃんとのこうした正式なセッションは、実はこの日が初めてで(笑)スリリングで、楽しかったのでした!
一気に県外からの出演希望者が増えて、その調整は、さぞかし大変だったことと思います。
ボクらもそうですが、出演者やお客さまの目に触れないところでの、実行委員とりわけ事務局のご苦労・気苦労は図りしれません。
準備段階、当日も含めいろいろなことがあったと思いますが、それもこれも、出演者とお客さまの『笑顔』に報われるのですよね(^^)v
来年はさらに内外からの出演希望が殺到することと思います・・・NFJも然りです。
嬉しい悲鳴ではありますが、がんばりましょ~!
まずは、お疲れさまでした。
ゆっくりと休んでください!
また来年・・・お会いできますように!
ボクらは、昨年以上に楽しめましたよ!
『NFJえちご~みちのくプロジェクト』・・・なんて大層な名前にしちゃいましたが、音ちゃんとのこうした正式なセッションは、実はこの日が初めてで(笑)スリリングで、楽しかったのでした!
一気に県外からの出演希望者が増えて、その調整は、さぞかし大変だったことと思います。
ボクらもそうですが、出演者やお客さまの目に触れないところでの、実行委員とりわけ事務局のご苦労・気苦労は図りしれません。
準備段階、当日も含めいろいろなことがあったと思いますが、それもこれも、出演者とお客さまの『笑顔』に報われるのですよね(^^)v
来年はさらに内外からの出演希望が殺到することと思います・・・NFJも然りです。
嬉しい悲鳴ではありますが、がんばりましょ~!
まずは、お疲れさまでした。
ゆっくりと休んでください!
また来年・・・お会いできますように!
Posted by 石ちゃん@Kazmin'.com at 2010年09月14日 18:56
石ちゃん@Kazmin'.com 様、
やはり寄る年波には勝てずに、今日(火曜日)の午後になって関節がきしみだしました。織り込み済みですけどね。
しかし、お客様の音楽眼が確実に上がっていますね。
心に響くプレーヤーのファンが増殖しています。
実力バンドが浜名湖の顔になってくれていることは我々実行委員の喜びです。
ことしも存分に楽しませてくれた皆さんに感謝感謝です。
今週末に反省会を兼ねた慰労会を会場近くの保養所にて開催です。
石ちゃん、2週続けての浜名湖、どーですか?
やはり寄る年波には勝てずに、今日(火曜日)の午後になって関節がきしみだしました。織り込み済みですけどね。
しかし、お客様の音楽眼が確実に上がっていますね。
心に響くプレーヤーのファンが増殖しています。
実力バンドが浜名湖の顔になってくれていることは我々実行委員の喜びです。
ことしも存分に楽しませてくれた皆さんに感謝感謝です。
今週末に反省会を兼ねた慰労会を会場近くの保養所にて開催です。
石ちゃん、2週続けての浜名湖、どーですか?
Posted by KAZ@五十肩
at 2010年09月14日 21:13
