› フォークソングな日々 › あんなこと・こんなこと › 下駄の鼻緒って

2007年12月18日

下駄の鼻緒って

下駄の鼻緒って

 このおびただしい数、すごいですね。

 今回の東京行きでのひとこまです。KAZの奥さんは佐鳴台で藍染を扱うお店を経営しています。儲かるほど売れている店ではありませんが、粋を楽しみ人たちの要望を聞いて叶えるお店をモットーにしています。

 欲しいと思う人と、品物は「出会い」。これを「出藍」と呼んでいます。気持ちが商売を成り立たせます。

 東京で下駄の鼻緒を扱うお店に入りました。今では下駄を使う方も少なくなりました。それはおろか下駄の鼻緒をすげることもなくなりました。でもどっこいそんな文化はまだまだ生きています。

 藍染の鼻緒の下駄を履きたい…、そんな方は「佐鳴台・藍や」にどうぞ。少々時間はかかりますが要望を叶える、そんなお店です。ごひいきに…。


同じカテゴリー(あんなこと・こんなこと)の記事
眼が…
眼が…(2016-12-21 20:44)

寒いねぇ…。
寒いねぇ…。(2016-12-11 22:09)

歳末かぁ…。
歳末かぁ…。(2016-12-10 22:44)

年末だからね…。
年末だからね…。(2016-12-09 22:02)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下駄の鼻緒って
    コメント(0)