› フォークソングな日々 › 日々フォークソング › バンド、やらまいか!

2006年04月22日

バンド、やらまいか!

バンド、やらまいか! いよいよ春!僕らのバンドもそろそろ練習を始めます。この1~2ヶ月、メンバーがいろいろと忙しくて集まれなかったのね。

 明日は2週間ぶりの練習。
はじめての曲も前回選んだし、今夜は歌詞カードにパートごとのコードを付けて準備しなくちゃね。


僕らのバンドの練習で始めて演奏する曲が決まると、まずサビの部分の一番高い音が無理なく出るように曲のキーを決めます。
次にギターでアンサンブルするために熊さんのギターとボクのギターのコードを変えます。カポで転調して同じコードにならないように譜面に書き込みます。
リズムを正確に刻んでくれるベーシストの達朗さんがいてくれますので、二本のギターはストロークとアルペジオ・スリーフィンガーなどで味付けをします。
元のレコード通りに演奏する必要はありません。僕らの解釈で良いのです。
だから歌いやすくキーも変えますし、間奏も僕らのイメージで付けちゃいます。
この過程がとても楽しい時間です。

イントロをどうするのか、間奏への入り方エンディングへの導入、どこにポイントを置いて歌うのか、前後の曲との関係が無理のない流れになるかどうか…。

そんなことをごく短時間で決めて実際に演奏してみます。
良くないところは全員で検討してまとめて行きます。
だから三人集まらないと練習は延期。
二人じゃ曲にならないからです。

メンバーは同じ高校の出身、同じ時代に青春を過ごし、好きな曲も似かよっています。
「この曲やってみたいね」「そうだね、やってみる?」
これだけで決まっちゃうところが楽しい原点かな?

さぁみんな、バンドやらまいか!


同じカテゴリー(日々フォークソング)の記事
母屋に引越♪
母屋に引越♪(2016-11-23 21:54)


この記事へのコメント
先日、コメントありがとうございました。

まるで、映画のワンシーンのような写真ですね。

こうゆう感じの日曜って、いいなぁ~と思います。
Posted by みつかわ まさき at 2006年04月23日 15:09
お察しの通り、我が家ではじまりました。
二人だけではバンドではないですが。

とはいっても、ひとつしかない・・・・・。
かわりばんこに練習中。

楽器屋さんは、教則本を勧めてくれましたが、
そんなことより、やりたいのをやったほうが、絶対やりとげると思ってます。
昨日夕方からはじめて、
きーたんは、ドレミファソラシドとコード4つ覚えました。
なかなかしっかり抑えるのは無理で、時々涙流してますが、
これで”さくら”が一節歌えちゃうので、
気を取り直してずーっと弾いてます。

時々、真っ赤になって、横一線に溝がついた指を見せてくれるのですが、
とってもうれしそうです。

弾いてるところ写真に撮ってブログに載せていい?って聞いてみたら、
まだだめ!ってことでした。
Posted by かか at 2006年04月24日 17:04
みつかわ まさきさん、
絵本のストーリーっていつ浮かぶんですか?
ボクもエッセイスト目指して頑張った頃があるんですが才能が無くて読み手にまわりました。
いつも拝見させていただいております。毎日が楽しみで…。

かかさん、
やっぱり!そーかと思ったよ!
キーボードが出来るんだから、チューニングの音さえしっかり出来れば教則本は必要ありません。あとはヤル気と根気。
きーたん、かぁこに負けるな~! 子供は覚えるの早いからね。
セッション、楽しみだなぁ!
Posted by KAZ at 2006年04月24日 18:36
ほんとに子供は早いです。
昨日きーたんが泣きながらやってたのは、Dsus4からDに移るところ。
1小節の中でさっと変わるのができなくて・・・・。
でも、見ていたら、どの指でどう押さえとくと、次に移りやすいか、一生懸命考えてるんですよねー。
ピアノもそうなんですが、楽譜に書いてある指使いは、あくまでもその本を編集した人の手で弾いた場合のものなんです。だから、「本の通りの指使いにしなさい!」って怒っちゃう先生は、ほんとは間違いなんです。
手の形や大きさが違うんだから、おんなじである必要は無い!って思ってるので、
「自分の手に合わせて自分で考えればいいよ。」ってきーたんにも言ってやりました。

で、できるようになって大喜びで、一節かぁこに歌わせてました。
姉妹で”さくら”できるようになるかなぁー??

「つかれた、もうやめる。」って30分くらいでやめるのですが、またすぐに手にとって弾いています。

はまぞう始めてなかったら。あの日IGIGに参加してなかったら、
きーたんがギターを弾くなんてことにはならなかっただろうなぁー。
しばらく、どうなっていくのか、楽しみです。

私は久しぶりにギターのチューニングをやって、喜んでます。
ずーっと音楽から離れてたので、どうだろ?って心配だったのですが、
ちゃんと音が体に残ってました。
Posted by かか at 2006年04月25日 10:34
素晴らしいですね!!!
音楽に触れて、楽器に触れて…。
私もギター欲しい〜!気持ちに拍車がかかりました!!
うちのカナゴンは、どんな音楽、楽器に触れていくんだろう〜。
本当に楽しみです!!
Posted by atsu(カナゴンママ) at 2006年04月26日 00:24
かかさん、atsuさん、
ギターでもピアノでも、子供さんの興味のあることってさせたいですね。
特に楽器は一度覚えてしまうと、いやになってやめても忘れないんです。
自分の好きな曲を好きなように演奏できるようになるとどんどん上達しますよ。
ボクは老化防止にギター弾いてます(^^;
Posted by KAZ at 2006年04月26日 18:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バンド、やらまいか!
    コメント(6)