2012年05月25日
禁酒令発令前に…。
季節の変わり目はいつも調子が良くない。
特に朝がいけない。毎朝かなり咳き込んで家族を心配させている。
近頃は毎朝決まった朝食を摂るのだが、それがすむと何となく収まる。
決まった朝餉とは、納豆に母が漬けた紅ショウガにキムチ、それに味噌汁とご飯が1膳半。
そしていつものように一日がスタートし、夕方になると絶好調になり、酒量も増える。
最近は外で飲むことをせずに家飲みばかりで缶ビール、焼酎かウィスキーを炭酸水で割る。
そろそろ体調を維持するためにお酒も控えなくてはいけない。
自分で決めた禁酒なら仕方がないが、家族に言われるとなぜか反発してしまう始末の悪い酔っ払いになってしまう…。
さて、朝食のように一日の飲み量を決める強い心を持たなければ、…。
なーんて、何言ってるんだかねぇ。できっこないのにねぇ。
などと言いながら今日何回目かの「最後の一杯」を楽しんでいる。
「あぁ、ホワイトホースが蒸発してるぞ…!」
Posted by KAZ@五十肩 at 22:24│Comments(0)
│あんなこと・こんなこと