2009年08月30日
屋外ステージ遠望

今日は朝からBIG.BANGのサマーライブという事で、応援がてらフォークジャンボリーのチラシを配りに会場に行ってきました。
いつもガーデンパークに長時間いるのにまだ一度も登ったことがなかった展望台に初めて登りました。
高所恐怖はまったく無くてどちらかといえば高いところが好きなKAZにしてみると初めてなんて不思議だなぁ。
そりゃそうだよね、有料でしかも300円もするんだからね。ビール飲んだ方がずっといいもんね。
だけど、登ったらやっぱり気持ちよかったです。
会場の屋外ステージもこうやって高いところから見るとまた新鮮ですね。
さて、あと2週間で本番。PR活動にも熱が入ります。
Posted by KAZ@五十肩 at 14:30│Comments(2)
│フォークジャンボリー
この記事へのコメント
着々と準備が進んでおられるようですね!
ボクらは昨日、みちのくフォークジャンボリーへ行ってきました。
なつかしい『吉川団十郎』さんはじめ、地元のプロの方も何組か出演されてたり…フォークジャンボリーながら、ベンチャーズあり、イーグルスあり…ちょっと色合いは違うものの、山の中のスポーツ公園を3ステージに分けての同時進行で、総勢52組!
ボクらはとりあえず、お邪魔してそれなりにNIIGATAをアピールできたかな…という感じです。
東北方面と浜名湖FJとの繋がりの一助に・・・なんて思っていましたが、いわゆる県民性というか、地域性というか、超えるべき課題がありそうでした。
あと2週間ですね!楽しみです!
夕べの仙台からの帰り道も、NFJよりも浜名湖FJJの話で持ちきりでした!
一応、11日金曜の夜に出発して、12日は間に合うなら朝一の集合時間を目指したいと思っています。
その翌週の自分たちの準備は・・・滞ってます(笑)
来週からようやく、メディアのパブリシティに出始める感じです。
浜名湖帰りの翌日、14日もテレビの生告知があったり…会社クビになりそうです(;^^A
ボクらは昨日、みちのくフォークジャンボリーへ行ってきました。
なつかしい『吉川団十郎』さんはじめ、地元のプロの方も何組か出演されてたり…フォークジャンボリーながら、ベンチャーズあり、イーグルスあり…ちょっと色合いは違うものの、山の中のスポーツ公園を3ステージに分けての同時進行で、総勢52組!
ボクらはとりあえず、お邪魔してそれなりにNIIGATAをアピールできたかな…という感じです。
東北方面と浜名湖FJとの繋がりの一助に・・・なんて思っていましたが、いわゆる県民性というか、地域性というか、超えるべき課題がありそうでした。
あと2週間ですね!楽しみです!
夕べの仙台からの帰り道も、NFJよりも浜名湖FJJの話で持ちきりでした!
一応、11日金曜の夜に出発して、12日は間に合うなら朝一の集合時間を目指したいと思っています。
その翌週の自分たちの準備は・・・滞ってます(笑)
来週からようやく、メディアのパブリシティに出始める感じです。
浜名湖帰りの翌日、14日もテレビの生告知があったり…会社クビになりそうです(;^^A
Posted by 石ちゃん@NFJ at 2009年08月31日 14:15
石ちゃん、
僕も昨日は仲間の主催するライブに応援がてらジャンボリー会場に行ってきました。
やはり、きちんとした事務局体制が出来ていないと、ステージ設定、音響のこと、そしてステージの流れ・演出などが出来ていなくてとても気になりました。
実行委員仲間と「僕らも初年度ってこんな感じだったよね」。と勉強になりました。
ステージにカーペットを敷いたり、花で飾ったり、横断幕やMCにも気を遣い、出演者はもとより来場者が楽しめる会場づくりを目指しています。
進行も無駄な時間を省き、出来るだけ多くの出演者が気持ちよく演奏出来るように最大限の準備をします。
まだまだ出来ていない部分もあると思いますので、仲間として気がつく事を何でも言って下さいね。
次の開催に間に合うようにいつもパワーアップしていきたいと思っておりますので…。
アマチュアでもここまでヤルゾ!というのが僕らの心意気ですので!
僕も昨日は仲間の主催するライブに応援がてらジャンボリー会場に行ってきました。
やはり、きちんとした事務局体制が出来ていないと、ステージ設定、音響のこと、そしてステージの流れ・演出などが出来ていなくてとても気になりました。
実行委員仲間と「僕らも初年度ってこんな感じだったよね」。と勉強になりました。
ステージにカーペットを敷いたり、花で飾ったり、横断幕やMCにも気を遣い、出演者はもとより来場者が楽しめる会場づくりを目指しています。
進行も無駄な時間を省き、出来るだけ多くの出演者が気持ちよく演奏出来るように最大限の準備をします。
まだまだ出来ていない部分もあると思いますので、仲間として気がつく事を何でも言って下さいね。
次の開催に間に合うようにいつもパワーアップしていきたいと思っておりますので…。
アマチュアでもここまでヤルゾ!というのが僕らの心意気ですので!
Posted by KAZ@五十肩
at 2009年08月31日 21:23
