› フォークソングな日々 › フォークジャンボリー › フォークソングで交流

2009年01月23日

フォークソングで交流

フォークソングで交流

 一昨日のブログにコメントが寄せられました。

 浜名湖フォークジャンボリー東京支部の小池部長が奔走してくれて「浜名湖フォークジャンボリー」を広報して下さったおかげで、昨年から全国のフォークソング仲間からのエールや連絡が入るようになってきました。

 NIIGATA フォークジャンボリーも熱い仲間が集っているようで、今年のジャンボリーに参加の意向を寄せてくれました。

 僕らの方からもぜひ会場に足を運んでみたいと考えています。

 思えば5年前、浜北の親ビンも書いてくれたように、僕らの遊びがこんなに本格化するなんてその当時は思ってもみないことでした。浜名湖花博の跡地が残っているんならそこで一日遊ぼう!ぐらいのノリで始めたフォークジャンボリーが少しづつ成長してきています。

 まさに小さく産んで、少しづつ育て上げていく楽しみを教えてくれました。まだまだひよこのイベントですが、全国の仲間との交流を通して僕らの年代が本当に楽しめるイベントに近付けば嬉しいです。

 少しづつ、少しづつ…、一歩づつ。それが楽しみです。



 以下が新潟の事務局さんからのメッセージです。

本年もよろしくお願いいたします。
リンク変更しました!
いよいよ始動ですね。

こちらのNIIGATAフォーク・ジャンボリーの10日前・・・
でも、伺う気でいます!
4月に応募しますね!!

ところで、以前にも書き込みしたかもしれませんが、2/14~15に幕張メッセで歌います!
「キャンピング&RVショー2009」に黒沢楽器が協賛する関係で、戦うオヤジの応援団に声が掛かりまして・・・

RVフォークソング・ジャンボリー
14日/出演時間帯 12:15~12:45(2組)
     ・猫時間
     ・Kazmin'.com
     
     三浦和人(プロ)の演奏 14:45~15:45
     ここで、出演の2組とで三浦さんと一緒に演奏します。 


 15日/演奏時間帯 12:30~13:30(4組)
      ・hirokoばん℃
      ・関谷+ウッチー
      ・チーム55+3
      ・Kazmin'.com

もし、浜名湖フォークジャンボリーの関係者の方で、イベントを見に来る方がいらっしゃったら、ぜひ、声を掛けてください!


同じカテゴリー(フォークジャンボリー)の記事

この記事へのコメント
新潟の夫婦デュオ「Kazmin'.com」さんへ♪

出前迅速かどうかは知りませんが、幕張メッセのフォーク・イベントに、なんとか仕事の都合をつけて、東京方面在住組の「放課後倶楽部♪」2名で、見学に出かけるつもりどぇ~す♪
夏に僕たちも手伝いで浜名湖の会場に入っていると思うので、お会いできるかとは思いますが、ご挨拶がてら皆さんの演奏を楽しみに「キャンピング&RVショー」にもカメラ持参で出かけるつもりですので、よろしくです。
Posted by 放課後倶楽部放課後倶楽部 at 2009年01月24日 05:25
浜名湖FJ事務局KAZ先輩へ

昔から「豚もおだてりゃ木に登る」と申しまして、「小池をおだてると、ますます悪ノリする」も定説です(笑)。

え~と、折角の機会なので、来月は幕張メッセのイベントに仕事の都合つけて、単日だけでもC子連れで、新潟の事務局の方に、ご挨拶をかねて出かけてみるつもりです。
Posted by 放課後倶楽部放課後倶楽部 at 2009年01月24日 05:32
小池部長殿、
いつも大変お世話になります。
浜松組はなかなか行けそうもありませんのでよろしくお願いします。
実行委員会もスタートを切り、今年の成功に向けていろいろな準備が始まりました。
楽しいイベントになるように、今年も協力をお願いしますね。
新潟の皆さんに宜しくお伝えください。
Posted by KAZ@五十肩 at 2009年01月24日 11:00
うわっ!
NFJのトップ画像がこんなところにぃ~~~(;^^A

誠にありがとうございます!
放課後倶楽部♪さんからもウチのブログにカキコいただき、恐れ入りますm(_"_)m
2/14~15の幕張メッセでお会いできますことを楽しみにしております!

浜名湖FJ事務局KAZさま!
今年のNIIGATAフォーク・ジャンボリー・・・
人事異動(笑)がありまして、不肖私、石田が事務局兼任の代表となりました>滝汗
今更ながら・・・責任重大・・・な状況になってきましたね~
改めて、よろしくお願いいたします。
Posted by 石ちゃん@Kazmin'.com at 2009年01月26日 14:39
石ちゃん@Kazmin'.com さん、
コメント有難うございます。

楽しみながら苦労するのが僕らの流儀。
今年はNIIGATAさんをはじめ、全国のフォークソング大好きおじさん、おばさんと交流しよう、というのが浜名湖フォークジャンボリーのテーマです。

出演の実現と、こちらの受け入れ態勢をどのように整備していくか、また楽しみが一つ増えました。

みんなで作る楽しい一日をぜひぜひご一緒に♪
Posted by KAZ@五十肩KAZ@五十肩 at 2009年01月26日 21:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フォークソングで交流
    コメント(5)