2008年03月01日
光対応電話機

で、今まで使っていた電話機は光回線にすると折角の機能が使えない機種だったのです。
で、佐鳴台のお店で使っていた電話機を自宅に払い下げになり、お店では新しく購入したファックスとその子機を使うので、電話機だけのものは要らないと…。
それはそれで良かったんだけど、パソコンの近くに親機を置き、子機は母の居間の近くに置いた。
今まで母が使っていた古い電話機はお役御免になったのだけれど、使い方が少し違うみたい…。
どうやって使うの?かかってきた時はどのボタンを押すの?電話を切るときには何をすればいいの?掛けるときの短縮はどうするの?矢継ぎ早に質問の嵐。
しかし掛かって来た電話に出ようとしない…。
「わからない」って言う事が電話機を使うのを拒否してるみたい…。
全部日本語表示なんだけど。これ以上簡単な機械はないよ。
まぁ、慣れるまでの事だよね。ボクが全国どこでも3分間8円40銭だよ、って言ってるんだけど、果たして母に使いこなせるのだろうか…? 少しシンパイ…。
Posted by KAZ@五十肩 at 16:42│Comments(0)
│あんなこと・こんなこと