2008年09月29日
マンネリ

先日の久しぶりの練習時、ずっと頭の隅にあった言葉がメンバーの口から出た。
そう、すっきりしたというか、やっぱりそう思ってた?
練習がなかなかできなくて、演奏のスケジュールはどんどん入っていつも「じゃぁ、これとこれで…」と曲目を決めていたんだけどなんだかマンネリぎみで…。
一度ガラリと変えてみようよ。という言葉を待っていたのかもしれない。
ずいぶん多くのレパートリーっつうか、過去に組み立てた曲はあるけどここ3年ぐらい同じ曲ばかりをローテーションしてきたからね、すこし新しい刺激がほしいね、ということで今までにやったことのない曲に挑戦しようと。
フォークソングの王道を行きたいね、演歌やグループサウンズじゃなくてね、そうするとどんな曲?
ウイスキーをなめながら今夜も悶々と僕ららしい曲を探しています。
やっぱりコミックソングかねぇ。金太の大冒険とかヘライデとか、水虫の唄なんていうのは?
却下されるんだろうな。んーん、難しい~。
Posted by KAZ@五十肩 at 22:02│Comments(3)
│日々フォークソング
この記事へのコメント
いゃん、ステキ。金太の大冒険!
やりましょう、やりましょう、コミックソング♪
ひぐらしだってシャ~ララ~やったわよ。
ちなみに、高校の時のバンド名「Nightingale」は
へライデからネタいただきました。
女子だけだったもんで。
私的には、フィフティーさんには
尾崎んちのばばぁを歌っていただきたい。
ぜひご検討くださいませ。
やりましょう、やりましょう、コミックソング♪
ひぐらしだってシャ~ララ~やったわよ。
ちなみに、高校の時のバンド名「Nightingale」は
へライデからネタいただきました。
女子だけだったもんで。
私的には、フィフティーさんには
尾崎んちのばばぁを歌っていただきたい。
ぜひご検討くださいませ。
Posted by 星船 at 2008年09月30日 00:05
いやぁ~、あれこれ選曲に悩む時間って楽しいですよね。
小池の一押しは過日お話しした「涙をこえて」ですね。
皆で歌える合唱曲だし、歌詞はいいし、高校の合唱コンクールでも使われていたらしく世代を越えて知っていたりもするしね。
カズさんの本棚のセメントフォーク1集にもコート譜があったので、小池は
「ヤング101」や「ステージ101」路線を2年前くらいから狙っています。
「やらフェス」のテーマ曲として、個人的には「涙をこえて」をメインステージの
ファイナルで「実行委員会バンド」にゴスペルグループと中高校生の吹奏楽
をくっつけた大編成でやりたかったな。それが僕の秘かなプランでした。
小池の一押しは過日お話しした「涙をこえて」ですね。
皆で歌える合唱曲だし、歌詞はいいし、高校の合唱コンクールでも使われていたらしく世代を越えて知っていたりもするしね。
カズさんの本棚のセメントフォーク1集にもコート譜があったので、小池は
「ヤング101」や「ステージ101」路線を2年前くらいから狙っています。
「やらフェス」のテーマ曲として、個人的には「涙をこえて」をメインステージの
ファイナルで「実行委員会バンド」にゴスペルグループと中高校生の吹奏楽
をくっつけた大編成でやりたかったな。それが僕の秘かなプランでした。
Posted by 放課後倶楽部
at 2008年09月30日 09:05

はしだのりひこ&シューベルツ
「一人ぼっちの旅」の歌詞と楽譜(コード)
をお知らせください。よろしくお願いします
「一人ぼっちの旅」の歌詞と楽譜(コード)
をお知らせください。よろしくお願いします
Posted by 西園寺万之助 at 2008年10月27日 22:42